top of page

施工管理技士試験の本当の受験資格

執筆者の写真: アルノアルノ

更新日:2021年3月27日

2020.03.08

施工管理技士試験は実務経験等、詳細な受験資格が定められている。


それとは別に受験するにあたって合格を目指す方へ、心の受験資格ともいうべき事を、これを機に確認していただきたき、受験への決意の再確認をしよう。


当サイトの紹介

当サイトでは、施工管理技士試験に合格するための勉強方法をコンテンツにして販売している。


また、施工管理技士試験を勉強するための、おすすめのテキストも紹介している。


コンテンツは自信作なのでぜひ購入の上、活用して合格をめざしてください。



施工管理技士試験の心の難易度

それはそうと、そもそも施工管理技士試験に合格するために絶対に必要な、受験資格ともいうべき事がる。


それは、断固として合格するとの固い意志だ。


中途半端な意思ではなく断固とした固い意志。


受験される方には「会社が受けろというので」とか「まずは受験してみようと思って」等、消極的な受験の動機の方もおられると思う。


しかし一度、受験をする事にしたならばぜひ合格を目指すべきだ。


そしてそれには、いくらテキストを買おうが、学校に通おうが、講習を受けようが合格への断固とした固い意思がなければ合格は望めない。


それがあったとしても、合格できるとは限らない事を考えると合格への固い意思は、合格への最低条件と言える。


ぜひ受験を決めたなら、どんなに仕事が忙しかろうが、どんなに疲れていようが試験日まで毎日学習をつらぬく事をまず決意してほしい。


すべてはそこからがスタートだ。





 

この記事はこの人が書いています。


施工管理技士アルノ

1級建築施工管理技士

1級電気工事施工管理技士

1級管工事施工管理技士

1級電気通信工事施工管理技士の資格を取得。

現場監督としての体験、施工監視技士試験の勉強法、

2度の転職経験から得た建設業における転職ノウハウを紹介しています。









Comentários


アルノアイコン.jpeg
プロフィール
  • さえずり

複数の施工管理技士受験を通し、

その勉強法を配信するとともに

お勧めテキストを紹介します。

また、建設業界における転職経験から

建設業におけるお勧め転職情報も紹介していきます。

bottom of page