

自称自称10万人に1人の資格を持つ現場監督アルノの
施工管理技士試験の勉強方法と
建設業の転職
1級建築施工管理技士、1級電気工事施工管理技士、
1級管工事施工管理技士、1級電気通信工事施工管理技士
の受験経験を活かし、土木施工管理技士も加え申し込み終了から試験当日までの短期間での勉強法を配信します。
勉強に必要なテキストや参考書も紹介します。
また、複数回の転職経験を活かし、建設業界における転職の転職エージェントを紹介します。
お問い合わせはこちら
2023.9.16 更新のお知らせ
・09/16 ブログ 「ハローワークで仕事を探してはいけない理由」をアップロードしました。
・09/08 ブログ 「自分でやった方が早い!は自分に力がない証拠」をアップロードしました。
・09/02 ブログ 「建設業界が元気ないから日本経済だめ?」をアップロードしました。
・08/26 ブログ 「こんな設計図はイヤだ!」をアップロードしました。
・08/19 ブログ 「消防検査という無慈悲なシステム」をアップロードしました。
施工管理技士試験の勉強方法と建設業の転職はアルノにお任せ
このサイトはご覧になられる方に次のような方のお役にたてます。
③現場監督の体験談等の提供
流れは以下の通り、
①1級施工管理技士を取得
☟
②資格を武器に建設業における転職を勝ち取る。
③はおまけ 私の経験や教訓、学び等をブログにしています。
1級施工管理技士を持っているといないでは、転職時の求人の数、
年収等において大きな差がうまれることから、
①⇒②の流れで価値を提供していきます。
つまり①が既にお済の方は②からスタートできますし、②に興味がない方は
①のみに利用していただいてもよいわけです。
①も②も興味ない方は③をお楽しみいただくだけでも結構です。
各ページの紹介
・1級2級建築施工管理技士
・1級2級電気工事施工管理技士
・1級2級土木施工管理技士
・1級2級管工事施工管理技士
・1級2級電気通信工事施工管理技士
の各第一次検定試験及び
各施工管理技士共通の第二次検定試験の学習法についての
ノウハウをまとめたPDFファイルをダウンロード販売しているサイトです。
試験の申込をしたその日から勉強をスタートすると約4か月、
自己研鑽のみで十分に合格できる勉強法を販売しております。

施工管理技士の学習をするにあたってのおすすめテキストを紹介してまいります。
・1級建築施工管理技士 2級建築施工管理技士
・1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士
・1級土木工事施工管理技士 2級土木施工管理技士
・1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士
に分けて紹介します。
・電気通信工事施工管理技士に関しては、テキストが少ない為、
1級2級共通のテキストになります。
楽天ブックスに直接リンクが繋がるようにしています。
